揺れる愛知県体育館!乱れ飛ぶ座布団!(名古屋場所九日目)
2017/03/01
大いに沸いた大相撲名古屋場所九日目!
大興奮の取り組み続きでしたね~。
印象的な取り組みを順に振り返ってみましょう!
綱とりのかかった稀勢の里は昨日から大関戦。
対照ノ富士に対して1分25秒の大相撲で勝ちました。
稀勢の里 対 照ノ富士
時間はかかりましたが右上手をとり危ない場面はありませんでした。
照ノ富士は半身の体勢でずっとこらえていましたが、きっと膝に負担がかかっていたんでしょうね。
最後は寄り切りで稀勢の里の勝利!!!
なんとか1敗を守り抜きました。
稀勢の里が勝って盛り上がっている館内でさらに両横綱に土がつくという大波乱(゜O゜)!
まずは白鵬が勢に敗戦。
白鵬 対 勢
勢が何かしたと言うよりは白鵬が張りにいったところバランスを崩して自滅のような形で土俵に倒れてしまいました。
あっ!という感じでしたが勢はこれで初金星!
これはうれしいでしょうね(^o^)
次に日馬富士。
日馬富士 対 嘉風
分の悪い相手の嘉風ですが、一旦立ち合いが合わず二度目の立ち合い。
お互い頭で合って、張り手とかち上げで日馬富士が何度も攻めますが嘉風がなかなか下がりません。
最後は引いて呼び込んでしまい、そこを叩き込まれてばったり前へ倒れてしまいました。
嘉風はなんと金星5個目!
右目上からは流血し、痛々しくも金星はうれしかったでしょうね(><)
荒々しい攻めを繰り返した日馬富士は取り組み後「熱くなっちゃった」とコメントしています。
これで両横綱が敗れ1敗力士が4人→2人となりました!
その2人が田子ノ浦部屋の兄と弟の稀勢の里と高安。
稀勢の里が先頭にたったことで優勝争いが面白くなり、今日からも大いに盛り上がることでしょう!
本日十日目。
幕内土俵入りは15:40です!!
三役以上の取り組みはこちら!
琴勇輝 - 妙義龍
魁聖 - 隠岐の海
稀勢の里 - 松鳳山
勢 - 照ノ富士
豪栄道 - 栃煌山
高安 - 日馬富士
白鵬 - 栃ノ心
それでは、本日も楽しみましょう\(^o^)/
応援お願い致します!

にほんブログ村