十両・宇良勝ち越し!幕内・2敗対決のゆくえ!(名古屋場所十一日目)
2017/03/01
終盤戦に近づき、白熱した取り組みが増えてきましたね!
それでは今日も振り返っていきましょう\(^o^)/
大相撲名古屋場所十日目!
十両の宇良が2場所連続勝ち越しを決めました!
立ち合いから頭を下げて当たり、相手の動きを見ながら手を掴み合い押し合います。
途中足を狙われましたがなんとか凌ぎ最後は機をみて一気に押し出し!
まるでレスリングの試合を見ているような取り組みでしたが素早い動きや身のこなし方が宇良らしくて良かったですね(^^)
取り組み後「ああいう相撲になるとは思わず、必死だったけど、勝ち越しはよかったですね。(これからは)足は完ぺきじゃないし、しっかり治療して、最後まで気を抜かずにやっていきたい」とコメントしています。
9日目に右足首を痛めた宇良ですが、しっかり治療にも専念して今後も頑張っていって欲しいですね!
幕内の取り組みでは正代が大関豪栄道に勝って勝ち越し!
本人は消極的なコメントで控えめな力士ですがものすごく力をつけてます。
今後も注目していきたい力士の1人ですね!
また2敗同士の高安と宝富士は豪快な上手投げで
高安の勝利!高安が2敗を守りました。
宝富士が巻き替えにきたところをすかさず上手投げで一気に勝負にいきました!
振り投げられるような形で鮮やかに決まりましたね〜。
これで2敗同士の対決は高安に軍配が上がりました!!
綱取りの稀勢の里は勢に対して立ち合いすぐに得意の左四つ右上手で稀勢の里の形になり、慎重に寄り切って9勝目!
白鵬は魁星に左上手を取らせてしまいましたがすぐに自分も上手をとりがっぷりに。
相手も十分な形ですがすぐに上手を切って寄り切り!
素早い対応はさすがですね〜。
最後に日馬富士は逸ノ城相手に立ち合い当たってすぐに長い腕で上手をとり上手投げで危なげなく省エネ相撲!!
先場所がっぷり四つになり不覚をとった相手でしたから、確実に勝ちにいきましたね◎
日馬富士は腕が長い力士なので、こういう形がすぐに取れるんですね!
他の力士ではなかなか見られない日馬富士独特の相撲、私は好きですよ(*^◯^*)
さて、明日は十二日目。
幕内の土俵入りは15:40です!!
三役以上の取り組みはこちら!
琴勇輝 - 遠藤
嘉風 - 高安
妙義龍 - 栃ノ心
豪栄道 - 勢
稀勢の里 - 正代
魁聖 - 日馬富士
白鵬 - 照ノ富士
それでは、明日も楽しみましょう\(^o^)/
応援お願い致します!

にほんブログ村