笑顔と自分の相撲を取り戻した稀勢の里!対して昨日から調子がでない横綱鶴竜!(九月場所二日目)
2017/02/23
大相撲九月場所二日目!
黒星スタートを切った綱取り稀勢の里の今日の相手は、昨日横綱鶴竜を破った栃煌山でした!
どうなるのか始まる前はドキドキしましたが、花道を入場する時から昨日とは表情が違いましたね。
まるで菩薩のような笑み(のように見えました笑)で落ち着いた様子で土俵下につきました( ´ ー ` )
立ち合いからしっかりと踏み込み厳しい左のおっつけ!
栃煌山には何もさせずにそのまま押し出しました。
(出典:スポーツナビ)
安心して見ていられました。
勝ったあとの表情も良かったですね!
動画内で舞の海も言ってますが、今日の取り組みを見るとなぜ昨日あんな相撲だったのか?本当にそう思います。
まあ、それだけ重圧がかかっていたのでしょう。
今日のような取り組みが続けば優勝も十分可能性ありますね(^ ^)!
明日からも引き続き稀勢の里らしい相撲に期待です!!
そして今日は順調に4大関、横綱日馬富士が勝っていく中、最後の結びで波乱が。
鶴竜はどうも感覚が戻っていないような感じですね。
昨日といい今日といい、通常なら負けないだろうという所で負けてしまう。
相手は昨日稀勢の里を破った隠岐の海でしたが当たりは鶴竜優勢に思えました。
しかし隠岐の海の左がうまく入り、その状態から土俵際で鶴竜の左腕をうまく掴み小手投げで土俵外へ。
鶴竜は…ちょっと見ていられないような表情でした。
このままだとまた途中休場してしまうのでは?
と少し心配になってしまいます( ;´Д`)
そして勝った隠岐の海ですが先場所の日馬富士戦に続いて2場所連続で金星獲得しましたね。
練習嫌いで有名な隠岐の海ですが、体格にも恵まれ上位陣とも互角にやり合っていける強さがあります。
番付は割といつも上位にいるんですよね。
こういう力士は甘く見ちゃいけません!
明日は日馬富士戦なのでどうなるか、楽しみです!
さて、明日は三日目。
幕内の土俵入りは15:40です!!
三役以上の取り組みはこちら!
魁聖 - 高ノ岩
千代鳳 - 宝富士
正代 - 照ノ富士
稀勢の里 - 栃ノ心
高安 - 琴奨菊
豪栄道 - 栃煌山
嘉風 - 鶴竜
日馬富士 - 隠岐の海
それでは、明日も楽しみましょう\(^o^)/
応援お願い致します!

にほんブログ村