隠岐の海まさかまさかの2横綱2大関撃破!稀勢の里は2敗を死守!(九月場所四日目)

2017/02/23

大相撲九月場所四日目!

 

平幕の隠岐の海が上位力士を次々と倒しています。

 

今日の相撲は照ノ富士がしくじって運良く勝ったとも言えますが勝ちは勝ち!

 

決まり手は幕内では6年ぶりの「逆とったり」

 

image.jpeg
(出典:毎日新聞)

 

隠岐の海  対  照ノ富士

 

先日もブログに書きましたが隠岐の海はもともと力のある力士ですが稽古嫌いで有名です。

 

しかし、今場所は違います!

 

隠岐の島合宿、夏巡業を経て場所前は8日まで尾車部屋で出稽古調整。

 

尾車親方も

 

「うちの弟子かというぐらい毎日いた。こんな直前まで稽古するのは珍しい。いい汗かいていたよ」

 

とコメントしています。

 

何か転機でもあったのか?と思いますがやはり稽古量は嘘をつかないですよね!

 

年齢的にも大関に上がるためにはラストチャンスと言ってもいいでしょう。

 

横綱日馬富士には今場所も勝って3連勝中と弱い力士のはずがありません!

 

隠岐の海の出身地は島根県隠岐の島。

 

島根県は人口が70万程度しかいなく島根の星とまで言われてるようです。

 

顔もイケメンだし優勝したりなんてことがあったら女性ファンもほっとかないでしょう(笑)

 

明日は松鳳山との対戦になりますが、今後また上位陣との対戦もあるでしょうからまだまだ今場所を盛り上げていってもらいたいですね!!!

 

昨日黒星だった稀勢の里は今日は嘉風との対戦でした。

 

嘉風の攻めに土俵際まで下がりますがそこから逆転の小手投げ。

 

嘉風はスピードも速いですし捕まえるのも大変な相手です。

 

image.jpeg
(出典:スポーツナビ)

 

危なげながらなんとか勝ったという表現が合っている内容でしたね。

 

しかし稀勢の里はこの苦戦を「こういうこともよくある」と分析し、「日に日に良くなっていると思う。調子も悪くないから、しっかりやるだけ」と前向きです。

 

いつもの稀勢の里だったらプレッシャーに押しつぶされてコメントもそこそこに素早く国技館を後にしそうですが2敗してもまだ先を見ている姿勢は成長した証でしょうか。

 

1日1日を冷静に、自分らしく前へ進んでいって欲しいですね!

 

さて、明日は五日目。

 

幕内の土俵入りは15:40です!!

 

三役以上の取り組みはこちら!

 

高安   - 魁聖
栃煌山  - 琴奨菊
豪栄道  - 宝富士
妙義龍  - 照ノ富士
稀勢の里 - 貴ノ岩
栃ノ心  - 鶴竜
日馬富士 - 正代

 

それでは、明日も楽しみましょう\(^o^)/

 


応援お願い致します!
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

-九月場所
-