悲願の初優勝へ止まらない豪栄道の快進撃!早ければ明日にも初V見えるか!?(九月場所十二日目)
2017/02/23
今日も大盛り上がりの国技館でした!
毎日が見逃せない取り組みの連続となっていますね(^^)/
大相撲九月場所十二日目!
ここまで全勝で快進撃を続ける豪栄道ですが、今日は横綱鶴竜との対戦でした!
今日明日と豪栄道は横綱との連戦になります。
その最初の1戦目が鶴竜となり、しかも今日の結びの一番という事で館内も期待を膨らませて土俵上の2人を見守りました。
当たりは互角。
お互いに相手を中に入れさせまいと激しい突っ張り合いとなりました!
豪栄道も鶴竜も相手を呼び込もうと引くことがあるので、引いたほうが負けだと思いながら私も見ていました。
途中、豪栄道が鶴竜に対して引きかけますが、すぐに切り替えたところに勝因があったのではないかと思います!
最後は鶴竜が我慢できず引いてしまい、そこを一気に押して出た豪栄道が勝ち星を挙げました!!!
(出典:毎日新聞ニュース)
豪栄道の勝利が決まった瞬間の館内もまた大盛り上がりでしたね!!
座布団も乱れ飛び、大歓声が響き渡りました。
今場所綱取りのかかった稀勢の里が注目されていた中で、かど番の豪栄道がここまで強さを見せるとは誰が予想したでしょうか!?
(豪栄道ファンの方申し訳ありません…汗)
逆に稀勢の里は昨日豪栄道に敗れて3敗。
今場所での綱取りは絶望的となりました…。
まだ終わったわけではないのでどうなるかはわかりませんが、世間の注目は稀勢の里から豪栄道に移ってしまったでしょうね。
ちょっと切ない気持ちです…。
でも、仕方がない!
結果が全てです!
豪栄道の今日の勝利には相撲協会の親方衆も高く評価をしています。
八角理事長(53=元横綱北勝海)も「慌てなかったね。鶴竜が引いたところを、うまく足を送った。ぶつかり稽古をやっているから足がスーッと出るんだろう」と日ごろからの鍛錬を評価した。後続に2差をつけて、残りは3日。圧倒的有利な立場にいるが「いろいろ考えるだろうけど、強気で行くこと。前のめりになりがちな気持ちを我慢できるか」と心の持ちようの大切さを説いた。(出典:日刊スポーツ)
友綱審判長(元関脇魁輝)も「今までの豪栄道なら、差されて首に巻いたりしたのが、それを振り払って1から攻め込んでいる。それが今場所の進歩。大変身というぐらい。ここまで落ち着いて相撲を取っている豪栄道の記憶がない」とほめた。
豪栄道は明日横綱日馬富士との対戦になります。
こちらも結びの一番で大注目の取り組みとなるでしょう!!
今日終わって
現在の全勝は豪栄道のみ。
1敗力士は無し。
2敗力士は横綱日馬富士、遠藤、高安の3人です!
もし明日遠藤、高安が負け日馬富士も豪栄道に負けるような事があった場合、13日目の時点で豪栄道の優勝が決まることになります!!!!!
遠藤、高安ともに今場所10勝目を挙げ調子は良いです!
日馬富士も横綱の意地として、明日の豪栄道戦は負けるわけにはいきません!!
どうなるのか非常に楽しみですね(*^▽^*)
さて、明日は十三日目。
幕内の土俵入りは15:40です!!
三役以上の取り組みはこちら!
貴ノ岩 - 栃煌山
魁聖 - 正代
嘉風 - 宝富士
高安 - 御嶽海
琴奨菊 - 照ノ富士
稀勢の里 - 鶴竜
日馬富士 - 豪栄道
それでは、明日も楽しみましょう\(^o^)/
応援お願い致します!

にほんブログ村