悲願の初優勝に涙する豪栄道!!大歓喜に湧いた国技館と寝屋川市!!!(九月場所十四日目)
2017/02/23
まずは……
豪栄道初優勝おめでとう!!!!!
完璧な寄り切りで悲願の初優勝を決めた豪栄道、早速振り返っていきましょう。
大相撲九月場所十四日目!
今日は豪栄道の優勝取り組みを中心に振り返っていきます。
豪栄道が呼び出され土俵に上がるまでにもう歓声がすごかったですね!!
呼び出しの声がかき消されていました。
そして立ち合い。
一度目は立ち合いの呼吸が合いませんでした。
緊張が走ります…!
二度目の立ち合い。
(出典:産経新聞)
右を差し、左の上手を取る最高の形で玉鷲を寄り切りました!!!
(出典:デイリースポーツ)
その瞬間、豪栄道の初優勝が決まりました!!!!!
かど番で迎えた今場所。
それを感じさせない相撲で14日間連勝し続けてきました。
かど番力士が優勝をしたのは08年夏場所の琴欧州以来8人目
の快挙だそうです!
(出典:毎日新聞)
堂々たる姿です!!!
(出典:毎日新聞)
今日は大阪寝屋川市役所でもパブリックビューイングが行われ、600人以上の人が駆け付けました!
大阪出身力士の優勝は86年ぶり
という事で、地元も大盛り上がりだったでしょうね\(^o^)/
歓喜に湧く寝屋川市役所に集まった皆さん!
(出典:毎日新聞)
国技館には豪栄道のお母様も12日目から毎日通い、今日はそのお母様の目の前で優勝を決めることができたのですね!!!
優勝を決めた後のインタビューでは、豪栄道嬉しさのあまり涙を流していました。
大関になってからかど番は4度目。
怪我も多く、いろいろとつらかった事など思い出されたのでしょう。
お母様とはどんな思いで対面したのでしょうか。
(出典:毎日新聞)
豪栄道、ちょっと照れたような笑顔です(^^)
お母様は満面の笑みでとても嬉しそうですね!
生まれた時は4300グラムもあった豪栄道。
まさに相撲界の為に生まれてきた逸材です!笑
部屋に帰ってからもファンサービスをしてくれました。
(出典:産経新聞)
豪栄道、かわいいですね(笑)
堺川部屋では今日もうすでにお祝いムード全開です!
(出典:毎日新聞)
さて、優勝が決まったという事は
次はいよいよ綱取りです!!!!
もちろん、まだまだ課題はあるでしょう。
今場所休場していた白鵬も、体調を万全にしてくる事も間違いありません。
いよいよ豪栄道が本当の意味で試されるのが来場所となります。
頑張って欲しいですね!!!
しかし!!
まだ今場所は終わっていません!!!笑
今日まで14連勝してきたのですから、明日の千秋楽も白星で飾って欲しいですね!!!
豪栄道の話に入れる隙が無かったですが、今日は遠藤も良い相撲を取って高安に勝っています。
日馬富士も素晴らしい相撲で稀勢の里に寄り切っています。
豪栄道だけではなく、まだまだ注目すべき取り組みも残っています!!!
さて、明日はいよいよ千秋楽(十五日目)。
幕内の土俵入りは15:15です!!
※千秋楽は土俵入りの時間がいつもより早いので注意です!
三役以上の取り組みはこちら!
嘉風 - 栃煌山
魁聖 - 勢
御嶽海 - 宝富士
高安 - 碧山
豪栄道 - 琴奨菊
稀勢の里 - 照ノ富士
日馬富士 - 鶴竜
それでは、明日も楽しみましょう\(^o^)/
最後におまけ写真…。
このどアップにちょっと悪意を感じたのは私だけでしょうか…?笑
応援お願い致します!

にほんブログ村