【巡業日記その5】白鵬に危機!?今年の年間最多勝は稀勢の里か!
2017/02/22
いよいよ秋巡業も終盤に差し掛かってきましたね!
そんな中、少し心配なことが…。
白鵬の右足は大丈夫なのか!?
20日の京都巡業から復帰した横綱白鵬ですが、23日の愛媛巡業で初めて朝稽古の土俵に上がりました!
きっと駆けつけたたくさんのお客さんも白鵬が土俵に上がる日を心待ちにしていたことでしょうね(^^)
幕内のぶつかり稽古で千代の国を指名した白鵬。
福岡場所で対戦する可能性のある千代の国ですから、指名した意味もあるのでしょう。
(出典:スポニチアネックス)
白鵬の胸を借りた千代の国は「一生懸命やらせていただきました」とコメントし、白鵬は千代の国に対して「(土俵際では)意外と粘りがあった。」と評価しています。
左膝や右足の負傷で九月場所を全休した白鵬ですが、着実に回復をし、23日夜には徳島市内で行われた徳島後援会の親睦会に出席。
親睦会で「九州では、いい思いで締めたい」と抱負を語り、24日の徳島巡業では取組に復帰する予定でした。
しかし!!!
24日白鵬は取り組みには参加しませんでした。
それどころか土俵入りまで回避したのです。
その理由は右足首の痛み。
九州場所で完全復帰を目指しているので無理はしなかったのかもしれませんが、やっぱり心配ですね(._.)
考えてみれば白鵬が右足の手術をしたのが9月12日。
そこからまだ1ヶ月ちょっとしか経ってないのですからね!
九州場所でさえ手術からちょうど2ヶ月というところです。
稽古や土俵入りでも足にかかる負担は大きいでしょう。
土俵上で以前のような白鵬の姿を見れるのはもう少し先になるかもしれませんね…。
今年の年間最多勝は稀勢の里か!?
そこで次に頭にのぼってくるのが今年の年間最多勝です!
1957年に九州場所が本場所となり、同時に年間最多勝も制定されました。
“年間最多勝”とは大相撲の本場所において、1年間に最も勝ち星を挙げた幕内力士に対して表彰されるもので、毎年九州場所の千秋楽に表彰が行われています。
そして、今年は70回目の節目の年となります。
07年以降、年間最多勝は白鵬の独走状態で、昨年まで9年連続で受賞しています。
白鵬すごすぎです…(^_^;)
しかし今年白鵬は九月場所を全休した為、現在ここまで51勝止まりとなっているのです!!
そして現在のトップが57勝の稀勢の里!!!
その後を追っているのが横綱日馬富士で1差の56勝というわけなんですね。
現状、この3人以外に50勝以上挙げている力士がいないので休場がなければ稀勢の里か日馬富士が初受賞することになるのです!
今のこの状態で稀勢の里と日馬富士が負け越す…なんてことも考えられないでしょうからね!!
白鵬の年間最多勝10連覇目前にして、稀勢の里に期待がかかります\(^o^)/
大事なことは優勝
しかしここで大事なことが1つ。
この年間最多勝、過去69回の受賞者のうち、その年に優勝していない力士はいないのです(゜o゜)!
もし稀勢の里が優勝しないで受賞するということが起きれば、史上初の“無冠”での受賞となるのです。
現在の巡業では精力的に稽古に励んでいる稀勢の里。
本人はどのように考えているのかと言うと「特に意識はしていない。というのも、1年の終わりが九州場所という気がしないんですよ。その後も(冬巡業と)続いていくので。3月(の春場所)にデビューしているから、そこがスタートという感じ。」との返答。
稀勢の里が最も意識しているのは、もちろん初優勝!!!
今年は初場所で琴奨菊、九月場所では豪栄道が優勝をするという今までにない盛り上がりを見せ、そして稀勢の里にとっては悔しい場所が続いています。
稀勢の里がもし初優勝すれば、必然的に年間最多勝もついてくることになりますね!!
こうなるとやっぱり目指すは最多勝では無く優勝しかないでしょう!!!
3場所連続続いた綱取りは、九月場所が10勝に終わりいったん白紙となりました。
しかしまだまだこれからです!
稀勢の里は意識していないと言いますが、やはり1年の締めくくりの九州場所で
優勝、そして年間最多勝を目指して頑張って欲しいですね(^O^)!
それでは。
応援お願い致します!

にほんブログ村