豪栄道が綱取りにかける本気の思い!!
2017/02/22
大相撲九州場所に向けていよいよ稽古も大詰めですね!
綱取りのかかった豪栄道は連日注目を浴び続けているようですが、調子はどうなのでしょうか!?
綱取りを気にしていないとは言うものの、その本気振りが伺えるポイントを見ていきましょう。
二所ノ関一門での稽古
5日は大野城市の田子ノ浦部屋で行われた二所ノ関一門連合稽古に参加。
大関の稀勢の里、琴奨菊、九州場所で大関とりの関脇高安を相手にした申し合いで11勝2敗と圧倒しました!
(出典:スポニチアネックス)
大関の2人に対しての結果は稀勢の里に3勝1敗、琴奨菊に6勝1敗と大きく勝ち越すという強さを見せました!
稽古を見ていた二所ノ関親方は「元気だね。一番いい感じじゃない。体が大きくなった分、前に出る圧力が強くなった。」と豪栄道を褒め、豪栄道に圧倒された琴奨菊は「強いの一言。なんて強い、ほんま強い。」と何も出来なかった様子を語っていました。
琴奨菊…九州場所は地元ですからこういった弱気発言ではなく頑張ってほしいですね(^_^;)
でもそれほど豪栄道の力が増しているということなのでしょうか?
(出典:産経デジタル)
稽古を終えた豪栄道も「良かった。低い位置からいい角度で当たれた。いい稽古ができた。」と満足したコメントを残しています。
豪栄道は出羽海一門ですが、自身が所属する境川部屋の近くに田子ノ浦部屋が移転したことから今回の稽古が実現したそうです!
そしてまた田子ノ浦勢との稽古を「またどこかでできれば。」と希望したそうです。
違う部屋の力士でも同じ一門であればこういった一門の稽古で胸を合わせることが出来ますが、一門が違うと出稽古に行くか来てもらうかしないとなかなか一緒に稽古をする機会がないということですよね。
なので今回の豪栄道の二所ノ関一門での稽古は貴重な物になったに違いありませんね(^O^)
きっと自信にも繋がることでしょう!
境川部屋での稽古
8日は境川部屋に出稽古に来た大関の照ノ富士、関脇高安、小結玉鷲と稽古を行いました。
計16番取って11勝5敗。
豪栄道と照ノ富士の取り組みが3番続き、お互い土俵を譲らず境川親方が「高安も来てるんだから。三番稽古じゃないんだから。申し合いでいこう。」と声を掛けた程白熱したそう。
お互いの熱量を感じますね!
(出典:日刊スポーツ)
照ノ富士とは6勝5敗。そして高安に対しては4戦全勝!!
「疲れが出てくる時期なので少し足が出なかったところがあるけれど、トータル的にはまずまずじゃないですか。前に出ている分には、いい攻めができていた。」とコメントからも調子の良さが伺えます!
そして、「思い切り勝ちにきてくれるので身になりますね。」と現在の状況に対しても前向きな発言も。
先場所はかど番からの全勝優勝を果たし、九州場所では周囲から追われる立場になりましたが「やることは変わらない。自分の相撲をとるだけ。」とあくまで冷静に自分の相撲道を突き進む豪栄道。
その姿勢から綱取りに対して真剣に向き合っている事がわかります!
豪栄道の本気
もう一つ豪栄道の本気度がわかるものとして、徹底した体調管理にあります。
もともと豪栄道は角界屈指の酒豪としても知られていますが、先場所は酒を断って全勝優勝を掴みました!
綱取りがかかる今場所でも、同様のスタンスで本番に臨むつもりだといいます。
周囲からも「場所が始まれば食事に行くことはあっても、酒を飲む目的で出かけることはまずない。」と言われる程。
それほど徹底した管理を行っているんですね!
今場所が開催される福岡博多といえば、日本有数の歓楽街の中洲を擁することでも有名です。
(出典:ガイドミー!)
力士なら当然飲み歩き、そしてバーやクラブなど遊ぶのにも適している街です!
その誘惑をあえて断ってまで綱取りにかける真剣な思いがあるのでしょう!!
むしろそうまでしないと綱取りというのは非常に難しいものなのかもしれません。
ここまでは充実の稽古ができているだけに「あとはしっかりケアして初日を迎えたい。」とコメントしていた豪栄道。
いよいよ九州場所まであと4日と迫ってきました!
何事もなく初日を迎えられますように…。
それでは。
応援お願い致します!

にほんブログ村