豪栄道、際どい物言いに痛恨の2敗目!鶴竜がこのまま突き進むのか!?(九州場所八日目(中日))
2017/02/22
今日は中日!
そして明日からいよいよ後半戦が始まっていきますね!
そんな今日もまた波乱がありました!!!
早速振り返っていきましょう(^^)/
行司差し違えに「何とも言えない。」
玉鷲に敗れてから少し様子が変わってきた豪栄道。
負けを引きずっているのか、昨日もギリギリの白星という感じでした。
今日はいよいよ中日。
そして、地元大阪からお母さんが応援に来てくれていたという事もあり良い姿を見せたかったことでしょう。
しかし実際の内容は褒められたものではありませんでした。
豪栄道にとって隠岐の海は過去の対戦成績15勝4敗と苦手とは言えない相手でした。
しかしここにきてプレッシャーを感じ始めているのか、最初の立ち合いは豪栄道がつっかけました。
2度目の立ち合いで隠岐の海に左から中に入られ土俵際まで追い込まれると、その流れで豪栄道の悪い癖である苦し紛れの首投げが。
土俵際で何とか左足で残りながらの突き落としに、軍配は豪栄道に上がりました!
が!すぐに物言いがつき協議の結果、行事軍配差し違えで隠岐の海の勝ちとなりました。
(出典:日刊スポーツ)
非常に際どい判断だったのではないでしょうか!?
友綱審判長が「豪栄道の体が先に落ちており、隠岐の海の勝ちとします。」とアナウンスした瞬間、館内にどよめきが。
それはそうでしょう。
テレビのスロー再生で観ていたこちら側も、なんとも判断しかねるような際どい感じでしたから。
しかし審判部としては「体が土俵の中になかった。片方の足が土俵の外にあった。」という意見と共に、豪栄道の相撲内容の悪さもこの結果に影響した模様。
確かに豪栄道の内容は良くありませんでした。
攻めていたのは隠岐の海だったので言っていることもわかりますが、最後は完全に隠岐の海の体勢も死に体だったと思うのでせめて同体という事で取り直しという判断にして欲しかったなぁと思います。
ちょっと今回は厳しい判定でしたね…。
豪栄道もこの結果には「何とも言えないです。分からないです。」と答えるしかなかったようです。
明日からはいよいよ後半戦がスタートとなり、明日の対戦相手は早速同じ大関の稀勢の里です!
豪栄道は「振り返っても仕方ない。気合入れてやるだけ。」とコメントしていますが、ここまできたらもう後は思い切りいくしかないでしょう!!
いつまでも負けを引きずっても仕方がないですし、先場所の勢いをもう一度思い出して何とかこの悪い流れを変えていってもらいたいですね!!!
さて、全勝中の鶴竜はどうだったかというと。
鶴竜が単独トップで早くも勝ち越し!
ただ一人の勝ちっぱなしの鶴竜、今日は結びで玉鷲との対戦となりました。
今場所1横綱2大関を撃破している相手だけに油断は出来ませんでした。
玉鷲は今場所の調子の良さを伺わせる、前にでる相撲で休まず突き進んでいきました!
しかし今日は鶴竜の技が光りました!!
土俵内を上手く回り込んでいきながら、最後は玉鷲の左前みつを取ってひねり倒し!
(出典:日刊スポーツ)
盛り上がりましたね~(*^^*)!
鶴竜は「最初にまわしを取った時に出たかったんですけど、相手は逆転(の突き落とし)があるんで。しっかり上体を上げずに取れた。」と納得のコメント。
横綱らしく、冷静に相手に向かっていきました。
これで鶴竜は初日からストレートで今日の中日に勝ち越し!!
後半戦に向けては「まだ1週間ありますから。」と浮かれることなく発言をしました。
明日からの後半戦で優勝争いがどうなっていくのか。
優勝候補もだんだんと絞られてくるでしょう!
現在鶴竜を追う1敗力士は、日馬富士、白鵬と、なんと今場所新入幕の石浦の3人となっています!!!
石浦は白鵬と同じ宮城野部屋の力士で、今場所も物凄い勢いで勝ち進んでいる注目の力士です(^^)/
今まで宮城野部屋は白鵬が1人で引っ張ってきたと言っても過言ではないので、白鵬も弟弟子の成長を喜んでいる事でしょう!!
明日からの取り組みにも注目ですね!
さて、明日は九日目。
幕内の土俵入りは15:40です!!
三役以上の取り組みはこちら!
碧山 - 玉鷲
御嶽海 - 栃煌山
魁聖 - 照ノ富士
豪栄道 - 稀勢の里
高安 - 鶴竜
日馬富士 - 隠岐の海
白鵬 - 琴奨菊
それでは、明日も楽しみましょう\(^o^)/
応援お願い致します!

にほんブログ村