宇良が珍技「首ひねり」で2連勝!そして御嶽海が初の金星獲得!!(初場所二日目)
2017/02/14
大相撲初場所二日目にして横綱日馬富士に土がつきました…!
早速今日の取り組みを振り返っていきましょう(^^)/
今日はまずは十両から!
宇良が珍技「首ひねり」で逆転勝利!
十両で注目の宇良が初日から2連勝を決めました!
今日は追い込まれながらの逆転勝ちでしたがその決まり手が「首ひねり」。
立ち合い中に入ろうと低く当たっていった宇良ですが、押し返されて逆に土俵際に追い込まれてしまいました。
ここから青狼の首に手をかけ苦し紛れの首投げをしようとしますがうまく決まらず…。
しかし宇良は首にかけた手をそのまま戻さず左足を青狼の右足にかけようと必死の抵抗!
最後は首にかけた手をひねるような形で青狼を後ろに倒し勝ち星を掴みました!!
(出典:スポーツ報知)
技が決まった瞬間、館内に大きな拍手と共に大声援が響き渡りました!
宇良は「もう無我夢中というか、諦めなかったのが良かった。(苦しい態勢でも)倒さないといけないと思いました。」と振り返りました。
この「首ひねり」という決まり手もなかなか聞いたことのない珍しい技ですが、十両では2014年秋場所に徳真鵬が旭大星に決めて以来3年ぶりの大技となりました!
宇良は過去にこの技を決めたことはなく、「狙ってやったわけじゃない。とりあえず(相手を)倒さないとということしか頭になかった。」そうです!
今までも珍しい大技を繰り出してきた宇良ですが、こういった粘りを見せる力士は今後どこまで伸びていくのかとても楽しみですね(*^^*)
3度目の挑戦で金星獲得の御嶽海!
昨日大関豪栄道に勝った御嶽海が今日も魅せてくれました!!
立ち合いは完全に日馬富士の形だったんですけどねぇ。
左の上手を取ったものの、強引に投げようとしたところで逆に呼び込んでしまい敗れるかたちとなってしまいました。
しかし御嶽海も日馬富士の投げを警戒していたようで、上手く体を寄せて耐え抜きました!
前に出ることも忘れず逆に追い詰められた日馬富士は土俵際で残ることが出来ずにそのまま寄り切られてしまいました。
(出典:サンケイスポーツ)
御嶽海は日馬富士に3度目の挑戦にして初金星獲得となりました!!
結びの一番での金星ですからもちろん館内も大盛り上がり。
座布団もたくさん飛んでいましたね~。
日馬富士が土俵を割る時に御嶽海のさがりを掴んで取れてしまうんですが、最後日馬富士が御嶽海に返す場面がなんだか切なく見えました…。
(主観です笑)
初金星を獲得した御嶽海は「うれしい。座布団が舞うところは初めて見た。立ち合い遅れて上手を取られたけど、後は冷静に体を寄せていけたのでよかった。(相手の上手投げは)辛抱して自分の形を崩さないように前に出ることができた。」と喜びいっぱいに振り返りました。
一方負けた日馬富士は「十分だった(自分優位の体勢だった)んですけどね。明日へ気持ちを切り替えて頑張ります。勝った方が強いよ。何も言えない。」と冷静に振り返りました。
更に、今日敗れたことで通算30個目の金星配給となってしまった日馬富士。
歴代単独10番目に多い記録となってしまいました…。
よく日馬富士は金星を与え過ぎだとか言われるのですが、日馬富士が歴代10位という事で気になって調べてみました。
(出典:wikipedia)
こうやってみると歴代の大横綱と言われる力士も金星配給してきたのですね。
横綱らしくという言葉はあまり好まないのですが、日馬富士はここ何場所も序盤に負ける傾向があるので明日以降また気持ちを切り替えて頑張ってもらいたいですね!!!
さて、明日は三日目。
幕内の土俵入りは15:40です!!
三役以上の取り組みはこちら!
玉鷲 - 正代
高安 - 豪栄道
稀勢の里 - 荒鷲
栃ノ心 - 琴奨菊
照ノ富士 - 隠岐の海
松鳳山 - 日馬富士
鶴竜 - 宝富士
白鵬 - 御嶽海
それでは、明日も楽しみましょう\(^o^)/
応援お願い致します!

にほんブログ村