宇良がホープの小柳を下す!稀勢の里が文句なしの7連勝!!(初場所七日目)

2017/02/13

大相撲初場所七日目!

 

今日は日馬富士の休場が発表されました。

 

日馬富士の休場は2015年秋場所以来、7度目。

 

以前より腕や足の古傷もある中、今場所は特に調子が良くありませんでしたが負傷をしたまま6日間を務めました。

 

5日目に隠岐の海を降した一番で負傷し、痛み止めを打って出場しましたが玉鷲に勝った6日目の取組後に状態が悪化。

 

医師からの診断は「右太もも裏の肉離れ」でした。

 

師匠の伊勢ケ浜親方は「四股を踏めず、歩くのがやっと。歩けないと相撲を取れない。」とコメント。

 

症状は相当良くなさそうですね…。

 

休場となった日馬富士ですが、傷みと戦いながらも6日目出場した事に対し八角理事長は「よく我慢してやってきた。きのう(6日目)の玉鷲戦は気力のある、いい相撲だった。あと(場所も残り)2、3日なら気力で乗り越えたのだろうが(ケガが)ひどかったということだろう。」と労いました。

 

当の日馬富士について伊勢ヶ濱親方は「本人は休みたがっていない。途中で良くなれば後半、出たい気持ちを持ってる。」と話したそうですが、しっかりケガを治して来場所に完全復活して欲しいというのがファンの願いではないでしょうか?

 

照ノ富士もそうですが、伊勢ヶ濱勢は調子が悪くても休場したがらないんでしょうか?

 

体が資本なので、大事にしてもらいですね!!

 

それでは今日の取り組みを振り返っていきましょう(^^)/

 

宇良が「とったり」で小柳を下す!

十両の宇良が若手ホープの小柳と対戦しました。

 

小柳はまだ23歳で髷も結えない力士ですがその活躍は目覚ましく、期待のホープとしても知られています!

 

その2人の対決に、注目するのは当然と言えるでしょう!

 

185センチ、177キロという大きな相手の対しても真正面からぶつかっていく宇良。

 

立ち合いから激しい張り手の突き合いになりましたが宇良は下がらず前に前にと出ていきました!

 

タイミングよく相手の腕を手繰り、最後はとったりで勝負を制しました!

 

S__29900825.jpg
(出典:スポーツ報知)
「今日は作戦を立てたわけじゃなく、気持ちで相撲を取ったのが良かった。うまく反応できた。」と今日も冷静に振り返った宇良。

 

今場所初黒星となった6日目はショックのあまり室内用のサンダルで部屋に帰ろうとして付き人に指摘される場面もあったとのこと。

 

今日はしっかり気持ちを切り替えてきたのでしょう(^^)

 

一方負けた小柳は「負けましたが、楽しかった。ワクワクする相撲でした。あんなに押されるとは思わなかった。あそこで押し切れなかったのがこれからの課題。7日目でやっと土俵が楽しくなりました。」と振り返りました。

 

負けてワクワクってすごいですね(笑)

 

今後が楽しみな力士がまた出てきましたね\(^o^)/

 

後半戦の取り組みにも注目していきましょう!

 

稀勢の里、納得の7連勝!!

今日の相手は栃煌山。

 

過去の対戦成績で観ると24勝対14敗と決して楽な相手ではありませんでした。

 

稀勢の里は立ち合いから迷いなく一気に前に出ていきました!

 

まわしは取れていなかったものの、厳しい左からの押っつけで文句なしの寄り切り!

 

7連勝目を飾りました\(^o^)/

 

S__29900826.jpg
(出典:時事通信)
栃煌山に何もさせることなく約2秒で勝敗が決まりました!

 

支度部屋で「思い切って当たっていこうと思った。いいんじゃないですか。」と冷静に振り返り、無敗の白鵬についても「また明日やるだけ。」としっかりと今やるべきことを見ている様子語りました。

 

今場所の稀勢の里は特に落ち着きが感じられます!

 

今の気持ちを忘れずに1日1日を突き進んでいってもらいたいですね(^^)

 

そして、まずは明日の中日に勝ち越しを!!!

 

ということで、明日は中日(八日目)。

 

幕内の土俵入りは15:40です!!

 

三役以上の取り組みはこちら!

 

高安   - 御嶽海
玉鷲   - 宝富士
照ノ富士 - 豪栄道
稀勢の里 - 隠岐の海
松鳳山  - 琴奨菊
鶴竜   - 正代
荒鷲   - 白鵬

 

それでは、明日も楽しみましょう\(^o^)/

 


応援お願い致します!
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

-初場所
-