稀勢の里が優勝に向けて動き出す!横綱鶴竜は37年ぶりの不名誉。(初場所十日目)
2017/02/13
大相撲初場所十日目!
ついに稀勢の里が悲願の初優勝に向けて一歩リードとなりました!!!
さっそく今日の取り組みを振り返っていきましょう(^^)/
稀勢の里が単独トップで突き進む!
昨日、琴奨菊に敗れた稀勢の里。
優勝する為には連敗は許されません!
今日の相手は大関照ノ富士でした。
立ち合い、照ノ富士を得意の左差しで捕まえました。
右の上手は1枚で土俵際まで追いつめますが決まらず、しっかり取り直し自らの形を作って最後は盤石に寄り切りました!
(出典:時事通信)
連敗はしませんでした!
昨日の負けも引きずっている様子もなく、しっかりと切り替えて自分の相撲を取っていましたね!
「集中してやりました。」と振り返った稀勢の里。
今日は同じ1敗だった貴ノ岩が負け、1敗は稀勢の里だけに!!
そのことについて聞かれると「集中してやるだけですね。」と一言。
終盤戦への気持ちについては「しっかり、明日は明日でやるだけですね。一日一日、集中して、しっかりやるだけです。」と気を引き締めました。
まだ油断は出来ません。
しかし、今場所こそ本当に期待させてもらいたいです!!!
明日もしっかり気を引き締めて頑張って欲しいですね(^^)/
八角理事長が鶴竜を懸念。
鶴竜の調子がどうもおかしいです。
前半戦に3連敗し、一度は立て直したと思われましたが昨日に引き続き今日も不安要素たっぷりの内容となりました…。
立ち合いから玉鷲の激しい突きに何も出来ずに押されるがまま…!
そのまま玉鷲の勢いは止まらず土俵外へと押し出されてしまいました( ゚Д゚)
(出典:デイリースポーツ)
あっという間の出来事に館内も騒然…。
玉鷲もすごかったですが、鶴竜はやっぱりおかしいです。
この連敗は何でしょうか?
先場所優勝した力士とは思えないですね(-_-;)
10日目にして5敗という記録は大関だった2013年春場所以来。
横綱になってからは初の事です!
そして横綱が10日目までに5敗(不戦敗を除く)するのは、1980年名古屋場所の三重ノ海以来、約37年ぶりの不名誉な記録となってしまいました。
玉鷲相手にほぼ何もできずに敗れたことに対し、「受け止めきれないですね。しっかりやるだけだと思います。自分の相撲を取り戻したい。帰って考えます。」と元気のない様子で語りました。
この結果について、八角理事長は「横綱としては負け方が悪すぎる。こういう時は、気持ちを引き締め、ちゃんとやるかどうかだ。気持ちの持ちよう。強気でいかないと。負けて下を向いているようじゃだめ。」と鶴竜の精神面の落ち込みを指摘しました。
さらに「日馬富士はけがをしても気力ある相撲を取った。気力を出さないとだめ。」と厳しいエールを送りました。
確かに、鶴竜の落ち込み具合は心配ですが、横綱として意地を見せて欲しいですね!
考えるより思いっきり相撲を取っていってもらいたいというのがファンの望みなのではないでしょうか?
そして、昨日負けた白鵬ですが今日はしっかり勢に勝って勝ち越しを決めました!
10日目が終わり、1敗力士は稀勢の里のみです(^^)/
さぁ、ここから終盤戦に向けてどうなっていくのか!?
ますます目が離せない展開になってきましたね(*^^*)
さて、明日は十一日目。
幕内の土俵入りは15:40です!!
三役以上の取り組みはこちら!
高安 - 正代
玉鷲 - 松鳳山
勢 - 豪栄道
稀勢の里 - 遠藤
照ノ富士 - 白鵬
鶴竜 - 琴奨菊
それでは、明日も楽しみましょう\(^o^)/
応援お願い致します!

にほんブログ村