大関復帰とカド番脱出へ…!稀勢の里と高安が揃って中日勝ち越しを決める!(大阪場所中日)
大相撲大阪場所中日!
全勝力士が高安と稀勢の里だけとなった中日!
兄弟弟子揃って勝ち越しがかかった大事な日となりました。
そして、琴奨菊の大関復帰とかど番脱出を目指す照ノ富士にも注目していきたいと思います!
それでは早速振り返っていきましょう(^^)/
SponsoredLink
「大関」という立場
今場所10勝を挙げて大関復帰を目指す琴奨菊。
2敗を喫して、終盤戦を考えるともうこれ以上は負けられません。
琴奨菊 対 蒼国来
今日は初顔の蒼国来でした。
まず蒼国来の右をかかえ、左を差そうと寄っていきますが蒼国来も警戒していたのかなかなか左が差せません。
しかし琴奨菊得意のガブリに持っていくと左が入り、そこからガブリ攻め!
寄って寄って蒼国来を寄り倒しました!
(出典:時事通信)
これで琴奨菊は6勝目!
大関復帰に向けて残り4勝となりました!!
明日から場所も折り返して残り7日。
まだまだ苦しい戦いは続きますが、強い気持ちを持って最後まで取り切っていってもらいたいですね!!!
御嶽海 対 照ノ富士
照ノ富士は今場所4度目のカド番脱出を目指し初日から奮闘しています!
今場所は今までの場所とは違い足の調子もだいぶ良くなっているのがわかり、早々にかど番脱出ができるのではと期待しています。
しかし油断は禁物。
今日の相手は力をつけてきている若手の御嶽海でした。
勢いよく当たってきた御嶽海の左腕を右腕でがっちりと挟んで動きを止めると、一気に土俵際まで押し込んで押し出しました!!
(出典:日刊スポーツ)
快調さが伺える内容に支度部屋では「もう流れで。思いっきり当たろうと思って、勝手に体が動いた。体に任せてます。」と笑顔でコメントしたそうです。
ここ最近は照ノ富士の土俵上での厳しい表情は見れても土俵下でのかわいい笑顔が見られなかったので、きっと今日は清々しい笑顔だったのでしょう!
カド番脱出まであと1勝と迫りましたが成績的にもまだまだ優勝圏内です!
貪欲に突き進んでいってもらいたいですね\(^o^)/
田子ノ浦部屋の底力
今場所は新横綱の稀勢の里に続き弟弟子の高安が素晴らしい相撲を見せています!
そんな2人は今日まで7戦連勝。
今日は勝ち越しを掛けての中日となりました。
勢 対 高安
立ち合い、激しい付き合いから一歩引いてしまった高安。
そこから左四つになりましたが、展開としてはお互いに様子を見るような展開となりました!
高安が寄っていくと勢が堪え、逆に勢が右の小手投げをしかけると高安が堪え、最後は高安の左の下手投げで勝負が決まりました!
(出典:時事通信)
高安としては今日はかなり危ない展開だったのではないでしょうか。
勝ち越し後のインタビューで「今日の一番が終わりました。じっくりいこうと思ったんですけど、なかなか上手を取らせてくれなかったので、慎重に慎重にいって何とか勝ったので我慢したかいがありました。先場所からそうですけど、いい流れできていますので、気持ち良くできています。」とコメント。
これで2014年名古屋場所以来となる初日からストレートでの中日勝ち越しとなりました!
後半戦に向けても「気持ちを切らさないように、また明日に向けて準備をしたい。一生懸命頑張るだけです。」と意気込みを語ってくれました。
まだまだ良い相撲を見せてくれそうですね(^^)
明日からも楽しみです!!
松鳳山 対 稀勢の里
稀勢の里も中日勝ち越しをかけて今日は松鳳山との対戦となりました。
立ち合いから松鳳山の体を起こしていこうと突っ張っていきますが、松鳳山に中に入られもろ差しを許してしまいます。
ここから松鳳山の厳しい攻めにあいますが、ここで残すのが新横綱稀勢の里!!
左からの小手投げを狙いますがここで決まらないと判断すると、今度は逆にひねり小手ひねりで逆転勝ちを決めました!
(出典:読売新聞)
途中、稀勢の里にとってはかなり危ない体勢となりましたがよく残しました。
自身初の小手ひねりに、「そんな決まり手、あるの?」と驚いた様子でした。
新横綱の中日勝ち越しは玉の海、隆の里、旭富士、白鵬に続き5人目となりましたが「これはこれでまた。明日は明日でまた。また明日、しっかりやります。」と余裕を見せるわけでもなく冷静でした。
田子ノ浦部屋の兄弟弟子揃っての勝ち越しとなり、きっとお互いに良い触発になっているに違いありません!
明日からの後半戦、どうなっていくのかますます楽しみですね!!
さて、明日は九日目。
明日も楽しみましょう!
それでは。
応援お願い致します!

にほんブログ村