優勝争いに動き!鶴竜が横綱の意地見せる!!(大阪場所十一日目)

大阪場所十一日目。

 

今日は連勝力士に土がつきました!

 

早速振り返っていきましょう(^^)/

 

 

SponsoredLink

混戦する優勝争い

 

今日は初日から連勝を続けてきた高安に土がつきました!

 

あとを追う栃煌山、照ノ富士はともに1敗を守り、終盤戦に向けてどうなっていくのかわからなくなってきました!

 

1つずつ振り返っていきましょう。

 

千代の国 対 栃煌山

栃煌山の今日の相手は千代の国。

 

最初の立ち合いで栃煌山が少し左に動きながら千代の国を突き落とそうとしますが千代の国がこれを凌ぎます。

 

その後、右を差し土俵際に寄っていきますが土俵際で千代の国がまたも凌ぎ投げの打ち合いに!

 

際どい体勢で両者が土俵に落ち、行事軍配は千代の国へ。

 

しかしこれに物言いがつき、協議の結果同体という判断で取り直しへ。

 

2度目の立ち合いで今度は千代の国が変化を仕掛けますが、これがうまく決まらず逆に不利な体勢となりそのまま栃煌山に寄り切られ栃煌山の勝ち!

 

(出典:スポーツ報知)

 

2度目はなんともあっさり決まってしまい、勿体ない取り組みになってしまいましたね…。

 

しかしこれで栃煌山は1敗を守りました!

 

最近は番付下位にいますが栃煌山はもともとは三役経験がある実力者です。

 

このまま星を重ねれば終盤で上位対戦が組まれる可能性も出てくるでしょう!

 

栃煌山は「2桁勝利よりもしっかり前へ出て勝ちたい。明日は前へ出る相撲を取ります。」と意気込みもバッチリ!

 

明日以降も楽しみです!

 

荒鷲 対 照ノ富士

照ノ富士は、今場所日馬富士を破った荒鷲との対戦でした。

 

今日は荒鷲が大健闘しました!

 

照ノ富士は立ち合い荒鷲に左を差されて土俵際へ追い込まれしたが、両足を踏ん張って堪えると土俵中央まで戻して左四つに。

 

胸を合わせて一呼吸置くと、荒鷲を吊ってからの豪快な上手投げで勝利!

 

(出典:時事通信)

 

一瞬ヒヤッとしましたが、大関の意地を見せました!

 

取組後、「吊れば(相手が)投げにくるのは分かっていた。そこを投げてやろうと思っていた。」と笑顔で振り返りました。

 

しかし荒鷲はこの対格差で照ノ富士を追いつめるとは、地力がついてきている証拠です。

 

とても良い相撲を見せてもらいました!

 

照ノ富士も勝って1敗を守り、まだまだ優勝圏内です!

 

高安 対 鶴竜

ここまで連勝できた高安ですが、今日は横綱という壁に阻まれました!

 

立ち合いから鶴竜の下手を取り、2度下手投げで攻めますが鶴竜も高安の右上手をがっちり掴み、堪えます。

 

鶴竜の方が落ち着いていたのか、しっかりとタイミングを計り最後は上手出し投げで高安を土俵外へ!

 

(出典:読売新聞)

 

高安が今場所初の黒星となりました!

 

鶴竜は「慌てずにしっかりと落ち着いてて良かったです。」と一言。

 

昨日の嘉風戦で「相撲が雑」と自ら口にしていたので、今日はしっかりと落ち着いて取ったのかもしれません。

 

高安の投げも良かったのですが、やはり相手は横綱。

 

そう簡単にはいきませんでした。

 

しかしまだ1敗。

 

今後の取り組み次第ではまだまだどうなるかわかりません!

 

気を引き締めて明日からまた頑張ってもらいたいですね!!

 

嘉風 対 稀勢の里

今日の相手は嘉風。

 

動きの速い嘉風に立ち合いから攻め立てられ、2度も土俵際まで追い込まれますが逆転の送り出し!

 

(出典:スポーツ報知)

 

稀勢の里は慌てませんでした。

 

「いろいろな展開があるからね。集中してやれたのでいいんじゃない。」と今日も冷静にコメント。

 

動きの速い相手に対して動きをしっかりと見て対処しているようにも見えました。

 

これで11連勝と星を伸ばし、単独トップへと躍り出ました!!

 

しかし稀勢の里は「今日は今日で、また明日集中してやる。」といつも通り。

 

初場所10日目から続く連勝も自己最多の17を更新し、今場所どこまで伸ばせるかまだまだ楽しみですね(*^^*)

 

さて、明日は十二日目。

明日も楽しみましょう!

それでは。

 


応援お願い致します!
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村

-大阪場所
-, , , , , , , ,