照ノ富士が完全復活!!高安2敗で優勝争いに変化!(大阪場所十二日目)
大阪場所十二日目!
終盤戦に近づくと1日1日で優勝争いにも大きな変化が出てくるので興奮度が高まりますね!
それでは今日も早速振り返っていきましょう(^^)/
SponsoredLink
照ノ富士の懐かしき粘り相撲
照ノ富士の快進撃が続いています!
今日の相手は人気力士の遠藤でした。
遠藤 対 照ノ富士
照ノ富士は立ち合い張り手からのかち上げで遠藤を起こそうとしますが、体勢を崩して逆に遠藤に中に入られる形に。
もろ差しを許し土俵際まで追いつめられます。
しかしここで照ノ富士がなんとか堪え、ここから前に出てその豪腕で遠藤をひねるように体ごと浴びせ倒し!!
(出典:デイリースポーツ)
右手が上手に掛かっていたのでそれでなんとか凌げたのかもしれませんが、それにしてもすごい相撲でした!!!
照ノ富士の土俵際での粘りは大関になる前によく見られ、あの時の照ノ富士の姿が思い出されました。
最近はずっと調子が良くなかったですからね。
今日の相撲を見るだけでかなり調子が戻ってきているのがわかりますし、しっかりとした相撲を取れていることが照ノ富士の自信にもなっているのかもしれませんね!
なんにせよ、またこういう照ノ富士の姿が見れて嬉しいです(^^)
「今場所前は稽古休みも休まず稽古をした。それがよかったんだと思う。」と照ノ富士自身も充実した様子。
八角理事長も「膝の不安がないのは大きい。ようやく体に力が入るようになった。体を生かした豪快さというか。」と照ノ富士の復活の要因を分析。
この調子なら優勝争いもまだまだ大番狂わせがあるかもしれません!
兄弟弟子の明暗分かれる
田子ノ浦部屋の兄弟弟子である稀勢の里と高安。
やはり最後まで同じように…とはいきません。
日馬富士 対 高安
昨日から横綱との対戦が続く高安。
今日は日馬富士との対戦でした。
立ち合いから日馬富士のスピードがすごかったですね!
右上手に手をかけ前に出ると、そこから中に入って高安の体勢を崩し最後は高安の左足を取って小股すくいを決めました!
(出典:時事通信)
今日の高安は何もさせてもらえませんでした。
横綱との差を見せつけられるような取り組みとなりました。
日馬富士は「強くなって向かってくるのはうれしい。だからといって、気を緩めるわけにはいかない。」と横綱の貫録を見せました。
高安は昨日に引き続き横綱という壁にぶち当たり、悔しかったのか支度部屋でも無言を貫いたようです。
これで2敗となり優勝争いからは後退することになりましたが、しかし今場所はまだあと3日残っています!
来場所の大関取りに向け、残り3日、1つでも白星を積み上げてもらいたいですね!
荒鷲 対 稀勢の里
高安の兄弟子稀勢の里。
こちらは初日からの連勝を止めることなく今日は荒鷲との対戦でした。
立ち合いから左を差し、一気に前に出ていった稀勢の里。
荒鷲が強引に投げようとしますが構わず前に出て前のめりになりながら寄り切りました!
(出典:デイリースポーツ)
今場所日馬富士を破って力をつけてきている荒鷲を寄せ付けませんでした!
今日はまわしは取れませんでしたが「体が反応した。」というように動きも止まらずよく反応していました。
取組後の稀勢の里の表情を見る限り、とても充実した表情というか…私には「怖いものはなにもない」というような表情に見えました(笑)
実際はわかりませんが、今の稀勢の里の相撲には迷いがなく見ていてとても面白いです!
そしていよいよ明日からは上位戦となり、明日は日馬富士との対戦となります。
いや~楽しみですね\(^o^)/
稀勢の里は「まあ集中して、明日っすね。」と短いながらも気合を込めました。
新横綱としての初優勝をかけ、明日も連勝記録を伸ばせるのでしょうか!?
優勝争いの行方
十二日目が終わって全勝力士が
稀勢の里
ただ1人!
そして後を追う1敗力士が
照ノ富士。
続く2敗力士が
高安
栃煌山
の2人となります!
明日は十三日目。
明日も楽しみましょう!
それでは。
応援お願い致します!

にほんブログ村