宇良が勝ち越し決める!後半戦も横綱が先頭を走る!(五月場所十日目)
2017/05/24
五月場所十日目!
今日は小兵宇良が勝ち越しました!
毎度小さな体で大きい相手に向かっていき、面白い取り組みを見せてくれますね!
それでは早速振り返っていきましょう(^^)/
SponsoredLink
宇良が勝ち越し!
入幕2場所目の宇良が十日目の今日、勝ち越しを決めました!
今日は自分よりも50kg以上重い魁聖が相手でした。
魁聖 対 宇良
今日も低い体勢で当たっていくと肩透かしの形で魁聖を翻弄します。
魁聖も宇良の動きをよく見ていましたが、宇良が次の一手をしかけるスピードが速かったですね!
魁聖が体勢を崩すと、最後は外掛けからの切り返しで勝利!
会場を沸かせました(^^)
(出典:サンケイスポーツ)
十日目にしての勝ち越しを決めました!
取組後のインタビューでは「自分でもこんな早く勝ち越せると思っていなかったのでうれしい。無我夢中で相撲を取っていたので覚えていないけど、よく体が動いて反応できた。」と答えていました。
次の目標についても「ここからどんどん勝ち星を重ねて、番付で上を目指せるようにがんばりたい。」と答えていた宇良。
その言葉通り、番付上位を目指して頑張って欲しいですね!!
白鵬、日馬富士が先頭走る!稀勢の里は一歩後退…
後半戦も横綱が筆頭となり場所を盛り上げていますね!
白鵬、日馬富士は連勝がどこまで続くかとても楽しみです(*^^*)
稀勢の里は怪我の影響もあるのか一歩後退となりました。
それぞれの取り組みを振り返りましょう!
日馬富士 対 栃煌山
立ち合いの厳しさは今日も変わらず。
低い当たりから一気に攻め、栃煌山を寄り切りました!
(出典:デイリースポーツ)
昨日の玉鷲戦で痛めた右足もどうなるかと思いましたが、全く感じさせませんでしたね!
今場所の日馬富士はここ最近で一番調子の良さが伺えます!
稀勢の里 対 琴奨菊
次に土俵に上がったのは稀勢の里。
稀勢の里と琴奨菊の対戦は歴代最多を更新する64度目となりました。
昨日栃煌山に破れ、3敗目を喫した稀勢の里でしたが今日もその悪い流れを引きずってしまったのでしょうか。
琴奨菊が立ち合いから稀勢の里の中に入ると得意のガブリで一気に寄り切り!
(出典:デイリースポーツ)
踏み込みから琴奨菊の流れでしたね!
勝った琴奨菊は自分でも「はい。いい相撲でした。」と認める内容となりました。
元大関の琴奨菊。
まだまだ存在感を示します!!
一方、悪い流れで負けを喫した稀勢の里は支度部屋で「う~ん。」と言葉にならない様子。
6勝4敗と優勝争いからも大きく後退しました。
高安 対 白鵬
今日の結びは注目の一番でした!
大関取りを掛けた高安が白鵬に挑戦。
自身も横綱との対戦を楽しみと語っていたのでどんな相撲を見せてくれるのかこちらも楽しみでした!
立ち合い右に動きながら張っていった白鵬。
これで完全に高安の勢いを殺しました!
そして左上手を取りがっちりと捕まえると頭をつけてジリジリと攻めます。
何とか逆転を狙う高安でしたが、なすすべなく白鵬の執念の勝利といったところでしょうか!
(出典:時事通信)
高安の強烈なかち上げを防いだ白鵬の作戦勝ちですね。
白鵬も高安の力を認めているのでしょう。
取組後に「高安が大関に一番近い存在であることは間違いない。いつになるかはこれからの本人次第。また出直してこいということ。」と横綱として高安を激励しました。
負けた高安は支度部屋でも無言。
朝稽古後に「自分のターニングポイント。壁は破らないといけない。」と話していたので、横綱と言う
「壁」
の大きさを痛感しているのかもしれません。
しかしこのまま負けてばかりでは目標とする大関にはなれません!!
気持ちをしっかりと切り替えて後半戦残りも頑張ってもらいたいです!!!
終盤戦に向けて優勝争いが目に見えてきて、いよいよ盛り上がってきました\(^o^)/
上位同士の対戦が始まりますのでますます目が離せませんね!
さて、明日は十一日目。
明日も楽しみましょう\(^o^)/
それでは。
→平成29年五月場所記事一覧
応援お願い致します!

にほんブログ村