【佐渡ヶ嶽部屋ちゃんこ】鳥の塩炊き
ちゃんこ大好きです。
ということで、作ってみました!
SponsoredLink
材料(4人分)
- 鳥もも肉…………400~500g
- キャベツ…………1/3個
- しめじ……………1パック
- エノキ……………1パック
- 油揚げ……………2枚
- 豆腐………………1丁
- ネギ………………1本
- ほうれん草………1/2束
- しらたき…………1パック
- 白ごま、ごま油、鶏がらスープの素、塩、こしょう、酒………各適量
今回は2人分で作りました。
しかし4人分の材料を2で割るとなんとも中途半端ということで、材料は好きな分だけ使うという感じで作りました。
最終的にキャベツ以外は全部使い切りました。
作り方
①それぞれの具材を食べやすい大きさに切る。
②フライパンにごま油を入れ、強火で鳥もも肉の表面に焼き色が付くまで炒める。
これによって煮崩れしにくくなるようです。
この時点でごま油がとても良い香りでした。
ごま油好きにはたまらないですね!
③鍋に湯を沸かし②を入れ、酒を少々入れて沸騰させる。アクが出るのでアクをとる。
④鶏がらスープの素、塩、こしょうで味付をする。
野菜を多く入れるので塩を多めに味付すると良いです。
粗塩がオススメみたいですが、普通の塩でも十分おいしかったです。
⑤味が染みるように最初にしらたきを入れて煮込み、その後にほうれん草以外の具材を入れる。
この段階で全体に火が通るまでしっかり煮込みました。
味付もこの時に調整しました。
⑥最後にほうれん草を入れ、仕上げのごま油をかけて白ごまを振る。
ほうれん草は割りとすぐ火が通るのと、しゃきしゃきした食感が多少残っていてもおいしかったです。
家庭用の鍋で作ったので見た目はこんな感じですが、とても簡単に作れました!
感想
ごま油の風味がよく効いていてとてもおいしかったです!
味付はその都度味見をしながらやりましたが、ちょっと薄味にしても野菜のおいしさをそのまま味わうことが出来ると思います。
そのまま食べてももちろんおいしいですが、ゆず胡椒やポン酢で食べても良いかもしれませんね!
応援お願い致します!

にほんブログ村